マユゲパンの家具と看板と小物を作製。本業は大工。非売品( ̄▽ ̄)
新作:2017.6.18 腰掛け+看板+物入れになる椅子。
看板にも使え、逆にするとマガジンラックとかスリッパ入れなんかにもなり〜、ベンチとして座ることもできるという椅子(^ ^)
2016.12 リノべーション(壁):
ダサい壁紙をやめ、ベニヤ板を貼りました。リノべ前後。
棚も付きました↓
2016.10 ステンシル
イラストを描き、それをステンンシルにして看板と車に。へっぴり腰がよいです。
作業台:
鉄の脚と枠組みを作り、溶接し。天板は木。その上に着脱式のステンレスプレート(パンを捏ねるため)。ステンレスのプレートは枠に引っ掛けてあり、ずっしりと重いため動かない仕組み。
看板:
木の自立型看板と脚が鉄の箱型看板。
流し:
なんと!移動型簡易流し。車に積んだりすれば車内に流しができます笑。マユゲパン教室ではクローゼットを開けたら『流し!』というスタイル。流しの排水部は扉を開けると写真のように。普段は扉を閉めているので排水のタンクは見えない仕組み。
椅子:
木の椅子と脚が鉄の椅子。3番目は足も下の板にのせられて快適。踏み台としても活躍。
包丁立て:
木製。底はカスとかゴミが溜まらぬよう、抜けてます。外でバーベキューの時なんかも便利。